DIY 絨毯の上にフローリングを張る【5つのステップ】

DIY


みなさん、こんにちはこんばんは、ポン酢です。
大工歴15年の僕が初心者できる簡単なDIY情報発信しています。よろしくお願いします。

今回はDIYで絨毯の上にフローリングを張る。についてです。
5つのステップでお話しします。

絨毯の上にフローリング?
と思うかもですが。

賃貸や、一戸建てでも絨毯仕上げの床の家があります。
一戸建てなら、それを剥がして、フローリングにするのもありですが、処分が大変です。
賃貸では剥がすことすら許されないと思います。

なので、絨毯そのままでもフローリングが張れる方法をお話しします。
絨毯を傷つけることもないので、安心してください。

施工方法

施工は至って簡単です。

野縁を並べて、板を張る。

簡単に言えばこんな流れです。

それでは詳しくお話しします。

今回の超必須工具
大五郎 フロアーネイル釘しめ

5つのステップ

1-絨毯から敷居の高さを確認する

2-敷居の高さ以下になるよう使用材料を決める(今回は30×40の野縁を下地としフローリングを張る 高さ合計42.5mm)

3-下地を組む。

4-部屋の長さを確認して、フローリングの割り振りをする。

5-割り振りに合わせて、フローリングを張る。釘は、下地から貫通しない長さのものを使用してください。今回は38mmのフロアー釘を使用しました。

フロアーネイル、スレッドツイストネイル、木工用ロングスチールネイル、無垢の木板ネイル-4.1 * 90(1パック約43個)

以上の5ステップです。
簡単に思えますよね?実際簡単です!
ぜひ試してみてください。

割り振り方法は別記事で説明いたします。

さいごに

事細かに説明すると、半端じゃなく長くなってしまうので、分からないことがあれば、下記よりご質問ください。

それでは、今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

質問はこちらまで

ponzu014140@gmail.com
久野 剛 (クノツヨシ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました