DIYで猫テーブル【初心者向け】

DIY

みなさん、こんにちはこんばんは、ポン酢です。
大工歴15年の僕が初心者できる簡単なDIY情報発信しています。よろしくお願いします。

今回は猫の食事のためのテーブルを作ったので、初心者でもできる簡単な作成方法を載せます!
今回作ったものは端材で作れます。
ちなみに僕は猫トイレを制作した端材のフロアーと、廃材の2×4だけで作りました!

<猫トイレの作り方はこちら>
<無料で材料を手に入れる方法はこちら>



アウンワークス

使用した道具

  • インパクトドライバー マキタ インパクトドライバTD171(18V)青 トルク180Nm 6Ahバッテリ2本・充電器付 TD171DRGX
  • 丸ノコ HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 丸のこ ブレーキ付 刃径165mm AC100V 1050W LEDライト付 のこ刃別売り 本体のみ C6MB4(N)
  • 丸ノコガイド シンワ測定(Shinwa Sokutei) 丸ノコガイド定規 エルアングルライト 600mm 77967
  • この3つです♬
    丸ノコは無くても、手ノコでも十分です。


    アウンワークス

    作り方

  • フロアーを好みの長さに切ります
  • 両脇に足となる2×4をフロアーの幅でカットし両脇に固定します。
  • 茶碗を固定したかったので、固定用のビスが貫通しないように、2×4を板に絡めて完成です!
  • ほんとーーーーに、一瞬でできますw



    アウンワークス

    最後に

    DIYは自分で作ったら、なんでもそれがDIYです!
    今回僕は、余った材料ただ捨てるのもったいないからって理由で、5分もかからず作れました!
    そんな簡単に作ったものでも、実用性が高く、猫もご飯を食べやすそうにしてくれてるので、作った甲斐がありました♬

    それでは、今回はここまで。
    最近まで読んでいただきありがとうございました。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました