DIYでキッズテーブル【格安】

DIY

みなさんこんにちは、こんばんはポン酢です。
大工歴15年の僕が初心者でも簡単に作れるDIYを紹介しています。よろしくお願いします。

今回のDIY

今回はキッズテーブルについてです。

余談ですが、最近はLEGOがブーム再来と感じています。LEGO世代だった方達が親になり、自分の子供にも遊ばせてあげると同時に、懐かしさから大人も一緒に遊ぶようになったからかなと思います。
なんだか、ホッコリしますね。

そんなLEGOやパズルなど、細かいオモチャって落として踏んで痛い思いしたり、無くしたりすることもよくありますよね。

そこで、テーブルから落ちにいキッズテーブルが役に立つんですね。
僕自身、ネットで調べてまたところ、既製品や、ハンドメイド。色々ありましたが、結構お高いんですね。。。

やっぱりDIYで、楽しく好みのサイズにそして、なにより低価格で作った方が家系にも優しいですね♬

作り方は別記事でお伝えします。

とりあえず使用した材料と道具を紹介します。

使用した材料と道具

材料

  • 床板1枚半 300mm×1820mm
  • こわり(細い木のこと) 36mm×18mm×910mm 8本
  • 道具

  • スケール
  • スライド丸のこ
    ※ない時は、丸ノコとエルアングル
  • インパクトドライバー
  • カンナ
  • 手ノコ
  • 紙やすり
  • 道具も材料も簡単なものだけで作れますね。
    作り方も簡単です。もしかしたら、写真見て作れちゃうかもしれませんね♬

    それでは、作り方の記事でまたお会いしましょう。
    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました