鑿の研ぎ方【初心者必見】

道具

みなさん、こんにちは、こんばんは、ポン酢です!!

今回はノミの研ぎ方について、お話しします。
初心者必見です!

砥石の使い方、こちらの記事も併せて読んでもらうと、より良い研ぎが出来ます。

ノミは、裏出しをしっかりしてから研ぐようにしましょう。裏出し方法はこちら

ノミの研ぎ方

中砥、仕上砥石の、順で使用します。

1-砥石を水につける。詳しくはこちら

2-角度を30度から、35度にします。
刃先が浮いているようではダメです。
※1

3-角度を保ったまま、たまに、砥石に水をかけながら砥石全体を使うように前後にノミを研ぐ。

4-裏側を下から刃先の方を指先で触ってみて、刃先がまくれて、引っ掛かりを感じられればオッケー。

5-4のまくれを、少しだけ研いで落とす。

6-とくそで、気が済むまで研ぐ。これは、好みでいいです。

7-仕上げ砥石で2〜6をもう1度。
※2

※1-角度は守れてるはずなのに、刃先が当たってない場合は、面が丸みを帯びてる可能性があります。30度〜35度を意識して、刃先が当たるまでしっかり研ぎます。

※2-仕上砥石で研ぐ時は水はあまりかけないでください。かけるときは数滴で大丈夫です。

ノミは切れ味があれば良いので、躍起になって研がなくて大丈夫です。
こまめに手入れして、安全に楽しくDIYをしましょう♬

それでは、今回はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 似ていますが、研ぎ方はプラスアルファのお話もあるので、こちらの記事でお話しします。 結構、とくそは研いだゴミだからすぐ流す。 […]

  2. […] に 鑿 ノミ 研ぎ方 初心者 必見 | プロが教える簡単DIY […]

タイトルとURLをコピーしました