みなさん、こんにちはこんばんは、ポン酢です。
大工歴15年の僕が初心者できる簡単なDIY情報発信しています。よろしくお願いします。
ノコギリでまっすぐ切るって、初心者のうちは難しいんですよね。
今回は、誰でも真っ直ぐ切れる方法をお伝えします。
バクマ 替刃式鋸 バクマソー 265 替刃 3枚入
この記事をみてるあなたは、基本の切り方は調べていて、
それでも出来ない…
そんな風に悩んでる方だと思うので、基本は飛ばそうと思います。
<基本はこちら>
チート級です
このやり方じゃなくても、真っ直ぐ切れるよう、基本の切り方をトレーニングすることをおすすめします。
真っ直ぐ切る方法
墨を出す
これは、まぁ当然ですが、真っ直ぐ切るために、真っ直ぐの隅をだします。
厚みのある板を用意する
切る材料より少し長めで、厚めの板を用意してください。
最低でも12.5mm以上の板がいいです。
墨に合わせて板をセットする
切り落とす側を右側に、左側に真っ直ぐ切りたい材料。
これ大事です。ここまで来れば、もおやり方がわかるかと思います。
この板がずれていると真っ直ぐ切れても、墨通りには切れません。
セット方法
セットの方法は何でも構いません。
手で押さえつけてもいいです。その場合は絶対にずれないように、しっかり固定してください。
ビスで固定してもいいです。これからカットする材料にビス穴が残るという、大打撃のデメリットがあるので、傷になってもいい材料なら、これでもいいです。
クランプで固定する。これが一番安全で、材料も痛めずに済む方法ですね。
初心者のうちはこの方法をオススメします。
セットした板に沿って切る
あとは、板に沿って切るだけです。
切り落とす側は真っ直ぐにならないかもしれませんが、真っ直ぐに切りたい方は、確実に真っ直ぐに切れます!
注意点
真っ直ぐ切れる方法ではあるのですが、注意点があります。
板に沿って切るのですが、板が気になると思います。板が気になって、ノコが右にそれるかもしれません。
右にそれないよう気をつけてください。
まとめ
板を墨にセットして切る!
ようは、これだけです。
やってみるとわかりますが、いかなる場合もこの方法を取れる訳ではないので、最終的にはやっぱり、自力で真っ直ぐ切れるように練習することをオススメします。
バクマ 替刃式鋸 バクマソー 265 替刃 3枚入
それでは、今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント