みなさん、こんにちはこんばんは、ポン酢です。
大工歴15年の僕が初心者できる簡単なDIY情報発信しています。よろしくお願いします。
今回は別記事でもお話ししました、中古物件の選び方についてですが、今回は少し違うお話しです。
<選び方の別記事はこちら>
<中古物件のメリットデメリットはこちら>
<無料資料請求はこちら>
中古物件の選び方
まずはじめに
大前提として数多くの物件を見るようにして下さい
ひかリノベ “>無料請求を有効活用
その上で言えることが
その理由をお話しします。
まずは、選ぶにあたって、チェック項目をリストアップします。
立地条件 価格 坪数 築年数 外観 程度の良し悪し
大抵の方が以上のことを比較すると思います。
そのチェック項目に優先順位をつけます。あなたの中での優先順位です。
この順位は人それぞれだと思うので、人によって異なると言えます。
どれも捨てがたくて、全て納得するのがベストですが、中古物件ではなかなかそうもいきません。
その中の1位から3位がクリアしたら、合格ラインだと思います。
全て合格ラインにしたいと思った場合、新築にすることをお勧めします。
しかし、その場合、高確率で価格は理想通りにはいかないと思ってください。
オススメの順位付け
僕のオススメの順位付けはこちらです。
1-立地条件
2-価格
3-程度の良し悪し
以上がオススメの順位です。
例えば、どんなに条件が良くても、あなたの望まない立地条件では、話にならないと思います。
次に価格。2番目にしましたが、立地条件と同じぐらい重要だと思います。
ここの、合格の判断は色々な物件と比較していくうちに、安い高いの判断がつくようになります。
最後に程度の良し悪しです。
築年数は関係ありません!築年数が浅ければさらにいいですが、まずは程度の良し悪しの判断の方が大事だと思います。
古くても、状態のいいものもたくさんありますし、その逆も然りです。
まとめ
チェック項目をリストアップする リストアップしたものに優先順位をつける 1から3位をクリアする家を選ぶ
以上のことを意識して選んでみてください。
中古物件は悩んでいるうちに売れてしまいます。
買うにしても買わないにしても判断は早めにするようにし、とにかく物件数を見ていくことが、いい家と出会える鍵になると思います。
それでは、今回はここまで。 最近まで読んでいただきありがとうございました。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
新築よりも安い!リノベーション物件でお部屋探し「ひかリノベ」
☆総コストは同エリアの新築マンションの2/3程度
☆好きな間取り・好きな空間をゼロから作れる!
まずは、お問い合わせからどうぞ!!
▼詳細はコチラ▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQEAB+F2ZCHE+39DK+5YZ77
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
コメント