インパクトドライバーのオススメ【格安でも大丈夫なのか】

DIY

みなさん、こんにちは、こんばんは、ポン酢です。

今回はインパクトドライバーのオススメを紹介します。   およそ3分記事

まず、
タイトルにある格安でも大丈夫なのか
についてですが、結論から言うと
大丈夫です!!
ただ、大丈夫と言うわけで、オススメという訳ではありません。
また、コード式、充電式とありますが、圧倒的に今は充電式をおすすめします。
これらの理由もこれから話します。
それでは、紹介していきます。

    まずあなたの使用頻度は次のどちらに当てはまりますか?

  • 1.週3以上(頻繁)
  • 2.月1程度

今回充電式をオススメするわけなんですが、すみません先にどちらに当てはまるか聞いておきながら、結局はどちらのパターンでも、オススメするものは同じです。

なぜかと言うと、充電式のデメリットは、バッテリーの消耗です。
なので、使用頻度が高いのであれば、耐久性の高いものが当然いいですし、頻度が低いのであれば、長期保管でもバッテリーが痛みにくいものを選ぶ必要があるからです。
最近は技術が発達し、そこまですぐにバッテリーがダメになるなんてことは、ほとんどないですが、そのことを気にして買うことを考えた方が後々安くあがります。

僕がオススメするインパクトドライバー

  • 1-マキタ マキタ充電式インパクトドライバ18V
  • 2-日立日立工機 コードレスインパクトドライバ WH18DDL(2LLCK)(R)
  • この2択ですね!
    個人的にはマキタ一択なのですが、そこは好みな部分なので 笑

    マキタは使用時の安定性、本体、バッテリー、共に耐久度がものすごく高いと思います。長期保管にも耐えるバッテリーなので、使用頻度が低い方でも安心。

    日立は、僕が使ってみてですが、バッテリーは、そこまでマキタに劣るとは思いませんが、本体が不具合を起こしやすい印象を受けました。基盤が弱いのかなぁと。また、ビット装着部分もマキタと比べると、故障が多かったです。

    とは言え、僕が仕事で使うのはかなりハードなので、それを思えば十分合格ラインなのですが 笑

    重心の良さは、マキタが良いと僕は思います。重心の良さで基本選ぶので、それもあり、僕はマキタ一択ですね。

    そして、冒頭での充電式を進める理由なのですが、これは、圧倒的に取り回しの良さですね。
    少し前はコード式の方が力があって、そこも比較しながらでしたが、今は充電式でももおほぼ同じなので。
    インパクトは他の道具に比べて、移動が多いのでコードの煩わしさは、初心者のうちは本当にストレスだと思います。
    それに、コードに引っかかるなど、危険も出てきます。
    最後に、格安でも大丈夫だけど、お勧めしない理由は、バッテリー消耗消耗が紹介した上の2社に比べて、はるかに劣るからです。

    それに、締めるビスにもよりますけど、力もなく使ってて、本当にストレスです 笑

    なので、長い目で見て是非安く済ませると言う意味でも、良いものを買っておくことをオススメします。

    以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました!

    今回紹介したオススメインパクトまとめ

  • マキタ マキタ充電式インパクトドライバ18V
  • 日立日立工機 コードレスインパクトドライバ WH18DDL(2LLCK)(R)




  • コメント

    1. […] 今回はマキタ、日立のインパクト比較です。オススメはこちら […]

    タイトルとURLをコピーしました