みなさん、こんにちはこんばんは、ポン酢です。
大工歴15年の僕が初心者できる簡単なDIY情報発信しています。よろしくお願いします。
今回はDIYで意識する事に関してのお話です。
何か物を作るときに、あなたは何を意識しますか?
その意識の置き場所で、あなたのDIYスキルアップに大きく影響します。
何を意識するか
こう言った、疑問が浮かぶと思います。
そのほとんどに、共通して言える意識すべき点があります。
それは、
それに加わる力を意識する
という事です。
加わる力
あなたが作ろうとしてるものにかかる、力を意識してみてください。
その制作物を使用する際にかかる力に耐えるようにつくる。
まずは、このことを頭に入れれば、どのように作ればいいか、少しずつ見えてくると思います。
例えば、、、
テーブルを作るとします。
テーブルは上に物を置くので、それに耐える構造にしなければなりません。
なので、テーブルの足に、テーブルの板が乗るように作ればいい。
と言うことになります。
簡単ですよね?
これは、テーブルだから簡単に説明できるわけではありません。
全ての作るものに対して言えます。
それを、使用する際に加わる方向の力に耐える構造にする。
これさえ意識すれば、どのように作ればいいかは分からなくなったりしません。
デザインはそかをベースに加えていけばいいのです。
最後に
使用する際に加わる力に耐える構造に作ると説明しましたが、補足が一つあります。
全ての物に共通して加わる力があると言うことです。
それは、重力です。
地球上どこにいても、重力が加わります。
使用する際にかかる力と重力
この2つを意識して作れば、釘やビスがなくても、作品を制作することも可能です!
これからは、今回お話しした2つの力を意識しながら制作してみてください♬
コメント